ゆるも@ズボラLIFE

小2子持ちワーママです。時短・節約・効率の情報をゆるくお届けします♪

自宅学習にはチャレンジタッチがおススメ

こんにちは!ゆるもです。

 

コロナウイルスの影響で、ずっと小学校がお休みです。

学校に一ヶ月行っていないので、勉強の遅れが気になるところです。

 

とりあえずは学校からの課題プリントをこなしたものの、内容は主に一年生の復習です。

 

休校がいつまでか分からないので、少しでも新しい単元を進めておいた方がいいのかな…

 

でも、どうやって教えてあげたらいいのか分からない…(;_:)

 

先生の言うことは聞くのに、親の言うことはなかなか聞かないのが子供。

 

そんな中、進研ゼミのチャレンジタッチが大活躍しています。

 

チャレンジタッチは、学校の休校に関係なく、通常どおり進みます。

今は毎日新しい単元をやっています。

 

チャレンジタッチをオススメの理由を見ていきましょう。

sho.benesse.co.jp

 

目次

1.新しい単元のポイントを、動画で教えてくれる

 

新しく習うところは、きちんと説明してあげたいですよね。

学校だと先生がくわしく教えてくれますが、今は休校中。

 

その代わりを、チャレンジタッチがやってくれます!

チャレンジタッチには、「コラショ」「かんがえる」「キッズ」といったかわいいキャラクターがたくさんいます。

 

キャラクターたちが動画でやさしく教えてくれるので、すんなり理解してくれるようです。

 

2.自動的にマルつけをしてくれる!

 

これはどのタブレット教材でもそうかもしれません。

 

でも、今のこの状況下では本当にこの機能が助かります。

 

「お昼の用意するから、チャレンジやっちゃってね〜」

と、一声かけるだけです。

 

チャレンジをやってくれている間に、家事ができちゃいます。

 

驚いたことに、漢字の書き順まで見てくれます。

 

書き順は本当にありがたいです。

 

漢字を形で覚えていることは、よくあること。

書き順まで見てあげるのは、つきっきりでいてあげないといけません。

意外と私が間違えて覚えているものもあるので、その都度調べなくてもいいので助かります。

 

3.入っているアプリが勉強につながる

 

チャレンジタッチには、アプリがたくさん入っています。

ゲームですね。

 

多すぎて、私は数を把握してないです…(^o^)

 

しかも、勉強する前にアプリができるので、勉強しないでゲームをしっぱなし…ということも。

 

でも、そのゲームの内容が、勉強につながるものが多いです。

 

例えば「漢字かるた」。

次の学年の漢字を選んで遊べて、何となく覚えてしまっていたりします。

 

楽しくゲームしながら覚えてしまうなんて、いいですよね。

 

図の展開図なども、問題で出てくると「チャレンジでやった〜!」と楽しんでやっています。 

 

プログラミングも、いろんなアプリが入っています。

タブレット教材の強いところですね。

 

教科書だけの知識ではなく、多角的に楽しく勉強できるのは、とってもいいいなと思います。

 

 

いかがだったでしょうか?

今は、チャレンジタッチのタブレットは5月末まで入荷待ちだそうです。

ただ、通常通り学校が始まってからでも、十分楽しんで勉強できる教材だと思います。

 

長い休校期間。

「ピンチをチャンスに!」

チャレンジタッチで勉強習慣をつけていきたいです。