ゆるも@ズボラLIFE

小2子持ちワーママです。時短・節約・効率の情報をゆるくお届けします♪

勉強のやる気スイッチ?!自分から勉強する子になる魔法の声かけ

こんにちは!

ゆるい生活を愛する、ゆるもです。

 

子供って、勉強しないですよね。

自分も勉強好きじゃなかったし、親に「勉強しなさい!」って言われるから、嫌々やるっていう・・・

 

わが子も、そっち系です。

勉強を好んでやってくれるわけではないです。

 

勉強できる子を育てたママさんたちは

 

『「勉強しなさい」って言ったことないわ~』

 

って良く見かけるんですけど!

あれ本当なんですかね( ;∀;)?!

 

子供のこと放置してたら、YouTube見放題の、テレビ見放題の、バカンスし放題ですよ。

 

どうやって子供に勉強に取り組んでもらうか。

我が家で試して、成果がでているものをご紹介します。

 

これで子供が勉強に取り組んでくれるようになれば、自分から進んで勉強する子になりますよ。

 

目次

 

「少しやってみない?」と声をかける

 

とっかかりがとても大切です。

はじめの一歩をとても小さなものにします。

 

「これぐらいの量なら、やってもいいかな~」

 

と思わせることが大事!

 

なるべく簡単で、少ない量の問題に取り組んでもらいましょう。

 

強制的に勉強する時間を設ける

 

例えば、髪の毛を乾かしている時間。

子供は、ぼ~っと髪の毛が乾くのを待っている、その時がねらい目です。

すかさず問題集を差し出しましょう。

 

そして、それを習慣化させてしまえばいいのです。

「髪の毛を乾かす時間は、ドリルの時間。」

と認識してもらえば、こっちのものです。

諦めて勉強してもらいましょう・・・( *´艸`)

 

テレビを見てはいけない時間を決める

 

「テレビは、一日〇時間」と決めている方も多いと思います。

うちは、「テレビは朝7時まで、夜7時まで」と決めています。

時間で区切ると、生活リズムが崩れにくいです。

 

 

やることをやったら、ご褒美を設定する

 

一日決めた量のやることをこなしたら、ご褒美タイムを設けます。

ご褒美は、ゲームやテレビ、なんでも好きなことをやらせてあげます。

子供はご褒美に向かって、頑張ります。


いかがだったでしょうか?

勉強は、毎日少しずつの積み重ねが大切です。

我が家は、毎回はうまくいきませんが、段々とリズムができつつあります。


勉強が習慣になって、自分から勉強する子になってくれますように(^^)